はじめまして。
ウェブリーの阿部徹也です。
僕は、ウェブリーの立ち上げ準備期間からこのサービスに関わっています。
きっかけは、ウェブリーの代表である伊藤の一言でした。
伊藤「ライザップみたいに(学習に)徹底的に関わってくれるサービスがあれば、絶対変わるよな」
自分たちが関わる生徒さんに対して、何をすれば真に役立つ存在になれるのかを話し合っているときに、
代表からポロっとこぼれたこの一言からウェブリーは始まりました。
・
・
・
こんな感じで書いていくと、とてつもなく長ーーーい文章になるので、一先ず今回はオンライン授業の話を。
タイトルにも書いたように、オンラインやインターネットという言葉を聞くと、
「難しそう」「設定とか面倒そう」と思われることが結構あります。
多くの人が、パソコンやスマートホンなどを使って「便利だな」と感じる一方で、
端末やアプリケーションの設定、ID・パスワードの管理を「不便だな」と感じている人も多くいるようです。
ウェブリーのサービスを説明する場面でも、
「オンラインで授業を行うためにスカイプを使います。」と言うと、
保護者の方から「私、機械苦手だから」、「うちの子には無理よ」といった言葉が頻繁に…(-_-;)
しかしウェブリーでは、スカイプはスカイプでも、スカイプ フォー ビジネスというものを使っているので、
IDやパスワードを作る必要もなく、設定も必要なく、
メールアドレスさえあれば簡単にオンライン授業が受講できるのです!
唯一必要なのは、ネットワーク上にある教室に入るためのアプリケーションのインストールだけです。
このアプリケーションは、ごくごく小さな(データサイズが)もので、最近のパソコンであれば数秒でインストールできます。
通常のスカイプだったら、身分証や教室を準備する必要があるけど、
スカイプ フォー ビジネスでは、教室に入る カギ だけあれば良い!
みたいなイメージですね。
そんなこと言われても「苦手なものは苦手」と保護者の方には言われてしまったりしますが、
生徒さんのほうは「簡単♪」と、説明も聞かないうちに使いこなしてしまいます。
そんな姿を見て、子供たちの適応力の高さと、ジェネレーションギャップに日々驚かされている阿部です。
こんな感じで、ウェブリーのサービスのこと、働く人たちのこと、日々の出来事などなど
書いてみようと思いますので、読んでいただけたらと思います。
冒頭で書きかけたウェブリーの誕生秘話(笑)もそのうち。
それでは。