岡山大学に行きたいけど、どうやって勉強したらいいか分からない…。という人が意外とたくさんいます。
「どんな勉強の仕方で、何をどれくらい、いつまでに何点ぐらいあればいいか」など知らずにやみくもに勉強することは非常に効率が悪いです。
まずは、早い時期に志望学部・学科を決めることが大切です。学部が決まれば、受験科目が決まるので、どの科目に重点を置いて勉強すればよいかが明確になります。万が一、志望大学が変わったとしても、ある程度対応ができるというメリットもあります。
センターで8割
中四国の国立大学(医学部・歯学部・薬学部などを除く)の場合、センター試験で8割取れれば合格する可能性が高いです。
※学部・学科によってセンター試験で利用する教科が異なり、また二次試験との配点比率も違うので、学部・学科によっては二次試験も重要になってきます。
最終的には個人面談を行ってどういう戦略で行くかを決める必要があります。志望学部・学科が決まっていて、なおかつ自分の得意科目や苦手科目が分かっていれば、どの教科を受験本番で使い、どの教科で何点取って、8割を目指すのか(使わない科目・優先する科目の洗い出し)という戦略が決まります。
※岡山大学には複数の学部・学科があり、一般入試・推薦入試など受験方法も数種類あります。入試に必要な点数も学部・学科単位で細分化されており、しっかり事前に調べておくことが必要です。
無料オンライン相談
ウェブリーでは無料の学習相談をオンラインで行っております。「志望学部・学科に在籍している現役大学生に話が聞きたい」「高校の時にどんな勉強をしていたのかを知りたい」など、直接お会いしてお話しさせてもらうことも可能です。また、岡山大学に在学中のウェブリー講師に学校案内をしてもらうことも可能です。ご興味のある方はお気軽にお問い合わせください。